令和5年度定時総会及び各種行事の開催について(予告)(2023/4/17)
 令和5年度定時総会及び各種行事につきまして、正式なご案内の前に
 その概要を下記のとおりお知らせいたします。
 正式な総会等のご案内につきましては、令和5年度第1回理事会において
 「定時総会の招集」が決定次第会員の皆様にお送りいたします。
 日 程 令和5年6月24日(土)・25日(日)
 場 所 金沢市文化ホール(石川県金沢市)(総会・各種行事)
     金沢ニューグランドホテル(石川県金沢市)(全国指導者交流会)
 *詳細はこちらをご参照ください。

第27回全日本中学生・高校生管打楽器ソロコンテストの結果発表をアップしました。
 (2023/3/27)

岡田知之前会長が、JBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 令和4年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、令和4年11月2日、文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2022/11/2)



任期満了に伴う役員改選について(2022/6/26)
 令和4年6月25日に開催された令和4年度定時総会において、任期満了に伴う
 役員改選が行われ、理事及び監事が選任されました。
 また、同日の臨時理事会において、会長、副会長、常務理事が選出されました。
 会  長  山本真理子
 副 会 長  井上  学   山田 正俊
 常務理事  大澤 和幸   黒尾  実   三田村 健
 理  事  阿部 勘一   鈴木 英史   馬場 正英   森   茂
 監  事  伊藤美喜男   韮澤 弘志

丸谷明夫会員が、JBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 令和3年度社会教育功労表彰を受彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、令和3年11月5日、オンライン形式にて表彰式が行われます。(2021/9/22)

野中図洋和元副会長が、JBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 令和2年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、令和3年2月26日、オンライン形式にて表彰式が行われました。(2021/3/1)



谷村政次郎名誉会員が、JBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 令和元年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、令和2年2月14日、文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2020/2/20)



齊藤好司名誉会員が、JBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成30年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、平成30年11月2日、日本青年館におきまして表彰式が行われました。(2018/11/7)



平成30年春の叙勲において、遠山詠一元会長が旭日双光章を受章され、
 去る平成30年5月11日、国立劇場大劇場におきまして伝達式が行われました。(2018/5/14)

(撮影:株式会社エーコーフィルムプロダクション)


荒井富雄東北支部長が、「宮城県芸術選奨」を受賞されました。
 なお、去る平成29年11月24日、授賞式が行われました。(2017/12/14)



中野政則会員(九州支部/福岡県部会)が、「第4回JASRAC音楽文化賞」を受賞されました。
 なお、去る平成29年11月17日、都市センターホテルにおきまして贈呈式が行われました。(2017/11/22)



牟田久壽前会長がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成29年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、平成29年11月7日、文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2017/11/7)



平成29年春の叙勲において、野中図洋和前副会長が瑞宝小綬章を受章され、
 伝達式が5月12日(金)防衛省にて、拝謁が同日、皇居「春秋の間」にて執り行われました。(2017/5/17)



小松孝文東海支部長が、平成28年度第68回愛知県知事表彰
 『教育文化功労者』を受賞されました。(2017/3/23)



紙谷一衞名誉会員がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成28年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、平成28年11月10日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2016/11/16)



遠山詠一名誉会員がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成27年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、平成27年11月2日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2015/11/3)

(撮影:株式会社エーコーフィルムプロダクション)


平成26年春の叙勲において、公益社団法人日本吹奏楽指導者協会名誉会長
 秋山紀夫先生が、文化普及の功績により旭日双光章を受賞され、
 伝達式が5月13日(火)国立劇場大劇場にて、拝謁が同日、皇居にて執り行われました。(2014/5/14)



公益社団法人日本吹奏楽指導者協会名誉会長 秋山紀夫先生が、
 4月29日付で叙勲を受賞されました。
 文化普及の功績により旭日双光章を受けられました。(2014/5/1)


秋山紀夫JBA名誉会長が平成25年度「下總皖一音楽賞」を
 受賞されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、去る平成26年1月15日(水)、埼玉県知事公館大会議室におきまして表彰式が行われました。(2014/1/19)



佐藤正二郎名誉会員(100歳)がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成25年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、去る平成25年11月14日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2013/11/21)



岩井直溥名誉会員がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成24年度社会教育功労者として表彰されることになりましたので、ご報告申し上げます。
 なお、来る平成24年11月13日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われます。(2012/10/31)


東日本大震災義援金について
この度の東日本大震災によりまして、甚大な被害を受けられた皆様方に対し心より御見舞申し上げます。
JBAでは公益社団法人として認定されたのを機に、東日本大震災で被災された団体及び地域の会員各位
の計画する事業(復旧・復興を目的としたチャリティーコンサート等)への支援等に取り組んでおります。
昨年9月から現在までにお寄せいただきました義援金及び支援状況についてご報告いたします。
現在の義援金受付状況  181,000円(2012年2月29日現在)
支援状況
年 度事業内容支援内容
平成23年度 事業名:東日本大震災復興支援演奏会
主 催:ラヴェンダー・ジャズ・オーケストラ他
日 時:平成23年10月9日(日)
場 所:宮城県亘理郡亘理町中央公民館
50,000円の補助
平成24年度 事業名:工大高&工大 チャリティー・コンサート〜吹奏楽と合唱の響き〜
主 催:東北工業大学高等学校吹奏楽部、東北工業大学吹奏楽部
日 時:平成24年4月1日(日)
場 所:仙台市太白区文化センター
50,000円の補助

会員の皆様方の暖かいご協力、ご支援を引き続きお願い申し上げます。詳細につきましてはこちら
ご覧ください。また、東日本大震災で被災された団体及び地域の皆さんの計画する事業(復旧・復興
を目的としたチャリティーコンサート等)への支援、あるいは計画された事業を側面から支援・応援
する会員各位の要請も引き続き受け付けております。詳細につきましてはこちらをご覧ください。
                               JBA東日本大震災対策委員会

大宮司名誉会員がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成23年度社会教育功労者として表彰されることになりましたので、ご報告申し上げます。
 なお、来る平成23年11月18日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われます。(2011/11/02)


「国と特に密接な関係がある」公益法人への該当性について(公表)(2011/09/15)


平成23年8月22日、内閣総理大臣より公益社団法人として認定され、
 9月1日登記が完了いたしました。(2011/09/01)


坪島照信名誉会員がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成22年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、去る平成22年12月14日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。(2010/12/22)


藤田玄播前会長がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成21年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、去る平成21年11月20日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。


秋山紀夫名誉会長がJBAの推薦により文部科学省生涯学習政策局より、
 平成20年度社会教育功労者として表彰されましたので、ご報告申し上げます。
 なお、去る12月3日文部科学省講堂におきまして表彰式が行われました。